シルバー部分の塗り残しだけ塗るつもりが、どうせなら組立前にスミ入れしよう!
という事で、ライナー筆(面相筆)にブラックの塗料でスミ入れ。
皆が
スミ入れやった方がカッコイイって言うから、ちょっとやってみたけど、あんまりキレイにできないし凄い時間かかる・・・。スミ入れペンみたいなものも売ってるらしいけど・・・。
薄めにあった方がいいかな?と思える部分だけ塗って、組み立てることにしました。

(↑なぜか背景はオリジナルのヤマト)
2回目で組み立てるだけなんであっという間。
プラモ専用接着材は初めて使いましたが、マニュキュアみたいな付属の刷毛でちょっと塗るだけなので問題なし。
高機動ユニットなんてくつくのかよ?と思いましたが、やや多めに塗って暫く抑えていたらたやすく接着。
凄い不思議!でも下につける地対空ミサイルはどうなんでしょ?

全部は面倒なので陰影ハッキリしたい所にスミ入れしてみた。

こういう平面っぽい所はどうなんだろ・・・
継ぎ目には萌えないなー。次回デカール(文字とかのシール)だけど、どうなんだろ。必要あるのかな?
軍事に興味ある人って現代戦闘機っぽいこういうマークとか文字が入ってるの好きなんだろうけど、私はあんまり煩くて好きじゃないのよね~。どっちかというと
汚したい(笑)。
デカールは「01」とか最低限だけにするかも。
ホンマに私忙しいのか?
いや~今日も夕飯のオカズが少ないよ(笑)。
テーマ:宇宙戦艦ヤマト2199 - ジャンル:アニメ・コミック